熱中症にご注意ください!
気温や湿度の高い日が続くこれからの時期は、熱中症に注意が必要です。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、気象情報や「熱中症警戒アラート」を確認して熱中症予防行動をとりましょう。
熱中症警戒アラートとは
熱中症の危険性が高いと予測されたときに、熱中症予防行動を促すために、環境省と気象庁が注意を呼びかける情報です。
テレビ等で天気予報やニュースを確認し、早めに熱中症予防行動をとりましょう。
詳しくは、「環境省熱中症予防情報サイト<外部リンク>」をご覧ください。
熱中症対策のポイント
熱中症予防のために次のことに気をつけましょう。
水分をこまめにとる
入浴前後や起床後も、まず水分補給をしましょう。
こまめな水分補給を心がける(1日あたりの目安 1.2リットル)
※コップの場合、約6杯
大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに取りましょう。
暑さを避ける
屋外では日傘や帽子を使いましょう。
風通しのいい服を着ましょう。
室内では、エアコンや扇風機等を効果的に使いましょう。
暑い時間帯の外出は避け、外で過ごすときはこまめに屋内で休憩しましょう。
高齢者や子ども等は特に注意が必要です
◇高齢者
体内の水分が不足しがちです。身体の老廃物を排出する際にはたくさんの尿が必要となるので、水分をしっかりとりましょう
暑さに対する感覚機能が低下していますので、暑さやのどの渇きに対する感覚が鈍くなりやすく、注意が必要です。
暑さに対する身体の調節機能が低下し、身体に熱がたまりやすく、暑いときには循環器系の負担が大きくなるため、注意しましょう。
◇子ども
汗をかく仕組みが未発達で、地面からの照り返しの影響を受けやすいため、こまめに体調を確認しましょう。
「ふくしま涼み処」について
福島県では、熱中用予防の観点から、暑いときにひと涼みできる場所を「ふくしま涼み処」として公共施設や協力いただける商業施設等に設置しております。
町内にも「涼み処」が設置されていますので、詳しくは新地町ホームページ内「暑い日は「ふくしま涼み処」をご利用ください」をご覧ください。
熱中症予防に関するリーフレット
熱中症予防のために(厚生労働省) [PDFファイル/1.04MB]
熱中症~ご存じですか?予防・対処法 (環境省)[PDFファイル/2.32MB]
高齢者のための熱中症対策 (環境省)[PDFファイル/1.28MB]
熱中症予防関連情報
熱中症予防のための情報・資料サイト<外部リンク>(厚生労働省)