釣師防災緑地公園維持管理委託業務公募型プロポーザルの実施について
東日本大震災により未曽有の被害を受けた当町沿岸部の釣師地区において、令和元年12月に釣師防災緑地公園が開園しました。
供用開始にあたっては、効率的な維持管理、質の高いサービスの提供、創意工夫ある運営といった業務実施ノウハウや実績のある民間事業者に業務を委託することとし、このような事業者を広く募り、契約の相手方の候補者として選定するため、公募型プロポーザルにより、維持管理業務の実施についての企画提案を募集します。
企画提案書を審査委員会において審査し、最も優れていると認められる企画提案者を契約の候補者とします。
公募型プロポーザルの概要
1.業務名
令和3年度 釣師防災緑地公園維持管理委託業務
2.業務の目的
本業務は、公園全体の包括的な維持管理を委託業務として実施するものです。
釣師防災緑地公園は、津波等の災害に強い復興まちづくりを進めるための重要な都市施設のひとつとして計画され、整備が行われてきました。
すなわち、多重防御の考え方のもと、海岸保全施設、二線堤機能を持つ道路等と一体となって、津波エネルギーの減衰、浸水被害範囲の軽減、避難時間の確保等のさまざまな防災機能を発揮する施設として位置づけられています。
このような防災機能に加えて、
○ 生活や文化、賑わいの再生を支援する地域振興機能、
○ 美しい風景、豊かな自然を取り戻す景観・環境の再形成機能、
○ 震災の記憶と教訓を風化させず後世に伝える大震災の記憶・教訓の伝承機能
といった機能による効果の促進についても、重要な役割を担います。
効率的な維持管理、質の高いサービスの提供、創意工夫ある運営等を、民間事業者のノウハウの導入によって実現し、上記の機能を最大限に発揮することを目的として、本業務を実施します。
3.業務内容
「釣師防災緑地公園維持管理委託業務仕様書」のとおり
4.業務の期間
委託業務契約締結日から、令和4年3月31日まで
5.公募型プロポーザルにかかる実施・募集要領、仕様書、図面等開示資料
公募型プロポーザル実施・募集要項 [PDFファイル/176KB]
釣師防災緑地公園維持管理委託業務仕様書 [PDFファイル/279KB]