病害虫発生予察情報特殊報第1号・注意報第3号(福島県病害虫防除所)
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月29日更新
特殊報第1号 スイカ黒点根腐病が県内初確認されました
スイカの症状や子のう胞子の形態的特徴を確認し、スイカ黒点根腐病であることが判明したら、発病株の抜き取り及び残さ処理を徹底しましょう。
詳しくは下記PDFまたは最新情報リンク先をご確認ください。
詳しくは下記PDFまたは最新情報リンク先をご確認ください。

スイカ根上に形成された小黒点(病変)
注意報第3号 ハスモンヨトウの誘殺数が急増しています
ハスモンヨトウのフェロモントラップでの誘殺数は、相馬市では、8月3半旬に229頭確認され、平年(18.8頭)の12.2倍となりました。
本種は休眠しないことから、加温施設内に侵入すると冬期間も加害します。
侵入防止と早期防除を徹底しましょう。
詳しくは下記PDFまたは最新情報リンク先をご確認ください。
本種は休眠しないことから、加温施設内に侵入すると冬期間も加害します。
侵入防止と早期防除を徹底しましょう。
詳しくは下記PDFまたは最新情報リンク先をご確認ください。

最新情報リンク
福島県病害虫防除所<外部リンク>
特殊報:新奇な病害虫を発見した場合、または、重要な病害虫の発生動向に特異な現象が認められる場合に発表するものです。
注意報:警報を発表するほどではないが、重要な病害虫の多発生が予測され、かつ、早めに防除措置を行う必要が認められる場合に発表するものです。
警 報:重要な病害虫の大発生が予測され、かつ、早急に防除対策を講ずる必要があると認められる場合に発表するものです。
このページに関するお問い合わせ先
福島県農業総合センター
安全農業推進部発生予察課(病害虫防除所)
電話:024-958-1709
ファックス:024-958-1727
安全農業推進部発生予察課(病害虫防除所)
電話:024-958-1709
ファックス:024-958-1727