ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 相馬市・新地町福祉事業所合同販売会を開催します

相馬市・新地町福祉事業所合同販売会を開催します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月10日更新

相馬市・新地町福祉事業所合同販売会を開催します

合同販売会とは?

 障がいのある方の「働く」を支援する就労支援事業所の取り組みを、より多くの方に知っていいただくことを目的に、相馬市・新地町福祉事業所合同販売会を開催します。障がいのある方が心を込めて作った野菜、手工芸品、焼き菓子などの商品を販売しますのでお気軽にお越しください。

 

日時

 令和7年12月3日(水曜日)11時~13時

 令和7年12月4日(木曜日)11時~13時

 場所:相馬市役所 御仕法通り(相馬市中村字北町63-3)

 

出店事業所・出店内容

 スマイルセンター・・・藍染め製品

 工房もくもく・・・はた織り製品

 県立相馬支援学校・・・織りと陶芸

 ミッキーズハウス・・・コーヒーと野菜

 ふくちゃん・・・絵の展示

 フュージョンアグリ・・・ハウス栽培のトマト

 ビーンズ・・・クッキーなど

 あさがお・・・パンとお菓子

 アルファワークス・・・革細工とクリスマス小物

 ※出店事業所、出店内容は変更する可能性があります。あらかじめご了承ください。

 

その他

 同日にハローワーク、テクノアカデミー、就業・生活支援センターがいますので、この機会にぜひ障がいのある方の就労についてご相談ください!

 

昨年の様子

 沢山の方にお越しいただき、商品を手に取り購入していただきました。また、当日は相馬市・新地町自立支援協議会の各部会の紹介や、相馬市・新地町の事業所の紹介を行いました。

昨年の様子

 

障がい福祉事業所とは?

 障がい福祉事務所とは、障がいのある方が地域で安心して生活したり、働いたりできるように支援する施設や事業のことです。

 (1)就労支援系・・・一般企業への就職を目指して訓練や就職活動を行ったり、働く場を提供し作業訓練を行う。

 (2)生活支援系・・・日中、介護や創作活動・機能訓練などを提供する。また自立した生活ができるように練習や支援を行う場。

 (3)居住支援系・・・障がいのある人が少人数で一緒に暮らす住まいを提供する場。

 つまり、障がい福祉事業所は障がいのある人が「働く・暮らす・学ぶ」事をサポートするための拠点です。