新型コロナワクチンの接種について
保健センター・改善センターで行うことを予定しております
実施方法
集団接種を基本とします。
実施期間
ワクチンが整い次第、厚生労働省の規定順序により、すみやかに実施いたします。
場 所
保健センター・改善センターを予定
対 象 者
新地町に住民票のある方で接種を希望する方(16歳以上)
◎厚生労働省の方針に従い、次の順番でワクチン接種を実施予定です。
(1)医療従事者(国・県の指示により接種予定)
(2)65歳以上(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3)基礎疾患のある方(昭和32年4月2日以降に生まれた方)
(4)高齢者施設等の従事者の方
(5)65歳未満の方(昭和32年4月2日以降に生まれた方)
※町内福祉施設等に入所している方は、原則、施設で接種できるよう調整しております。
詳細は決まり次第、施設を通じてお知らせいたします。
※町外に住民票のある方は、住民票のある市町村での接種が原則となります。
※原発事故により町内に避難されている方は、住民票のある市町村にお問い合わせください。
接 種 料
無料
手 続 き
(1)対象者には意向調査票を送付いたします。
※意向調査票は、ワクチン接種を希望するか等を確認する大切な調査ですので、記載されている
期日までのご提出をお願いいたします。
(2)次に接種券、予診票を送付いたしますので、大切に保管してください。
(3)意向確認後、接種を希望する方には日程をお知らせいたします。
※混雑防止および3密回避のため、対象者の区分(1)~(5)ごと、地区ごとに日時を指定した上で、
実施いたします。
接種回数
一人2回(必須条件)
※2回目の日程は改めてご案内いたします。
※摂取目安は、最初の接種から3週間~6週間以内です。
注意事項
◎国が定めるガイドラインでは、新型コロナワクチン接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応
リスクの双方を理解なされた上で、自らの意志で接種を受けていただくことになっております。
◎国の方針等により、日程等が変更になる場合があります。
◎町民の皆さんの相談窓口を開設する予定です。
安全第一で実施いたします
町民の皆さんへの新型コロナワクチン接種が安全・安心かつ、すみやかに実施できるよう、次の安全策を講じます。
接種会場での接種前チェック
検温、血圧測定と医師による予診票の確認・問診の後、医師等がワクチン接種を行います。
接種後の経過観察
副反応等を見るため、所定の場所で30分程度の経過観察を行います。