ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 令和7年度インフルエンザ予防接種助成のお知らせ

令和7年度インフルエンザ予防接種助成のお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。感染予防のためには、人混みを避け、常日頃から十分な栄養と休息をとることが大切であり、さらに流行前に予防接種を受けることが有効です。

 下記の通り予防接種費用の助成を実施いたしますので、お知らせいたします。

実施期間

  令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

助成対象者

  1.  6か月児から高校生の方
  2.  65歳以上の方
  3.  60歳から65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能の障がいまたはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある方(身体障害者手帳1級相当)

接種回数

皮下注射

  • 6か月児から13歳未満の方  2回
  • 13歳以上の方  1回

点鼻薬(噴霧) ※今年度より助成の対象になりました

  • 2歳から19歳未満の方  1回

接種費用

皮下接種(注射)の場合

1回目

  • 自己負担 1,200円 (町の助成 4,000円)

2回目(6か月児から13歳未満の方)

  • 自己負担 1,200円 (町の助成 2,060円)

 

点鼻薬(噴霧)の場合

2歳から5歳

  • 自己負担 5,500円(町助成 4,000円)

6歳から高校生まで

  • 自己負担 5,500円(町助成 3,200円)

 

 * 生活保護世帯の方は、自己負担はありません。

   ただし、事前に「生活保護受給者証明書」を申請し、接種時に医療機関に提出してください。

助成を受けられる医療機関

6か月児から高校生の方

  • 新地町・相馬市・南相馬市内の医療機関

65歳以上の方・60歳から65歳未満で疾患のある方

  • 福島県内の医療機関
  • 宮城病院(山元町)

 福島県医師会ホームページ<外部リンク>でご確認いいただけます。

 予防接種の期間や対象者は各医療機関により異なりますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。

上記以外の医療機関で接種を受けられる場合

  新地町の助成金額の範囲内で償還払いをすることができます。医療機関の窓口で一旦全額を支払った後、保健センターに助成を申請してください。

インフルエンザ償還払いの手続きについて

  インフルエンザ予防接種の償還払いの際は、記入例を参考に「インフルエンザ予防接種助成事業償還払込請求書」に記入し、下記の書類をつけて、令和7年3月末日までに新地町保健センターへ提出してください。

  ご不明な点等あれば保健センターまでご連絡ください。

申請に必要なもの

  • インフルエンザ予防接種助成事業償還払込請求書
  • 予防接種済証または問診票の写し
  • 予防接種領収証書
  • 還付を受ける通帳の写し(インフルエンザ予防接種を受けられた方の通帳)
  • 印鑑

  償還払込申請書および記入例は、以下よりダウンロードできます。申請書は黒のボールペンでご記入ください。

インフルエンザ予防接種助成事業償還払い込み申請書 [PDFファイル/64KB]

インフルエンザ予防接種助成事業償還払い込み申請書(乳幼児から高校生) [PDFファイル/64KB]

記入例 [PDFファイル/77KB]

還付する金額

皮下接種(注射)の場合

  接種料金から自己負担額(1,200円)を差し引いた額となります。

  2歳から5歳は4,000円、6歳から高校生は3,200円が上限となります。

点鼻薬(噴霧)の場合

  接種料金から自己負担額(5,500円)を差し引いた額となります。

     ただし、4,000円が上限となります。

申請期限

  令和8年3月31日(火曜日)まで

予診票について

  保健センター、各医療機関、役場(保健福祉課)に準備してあります。

  事前に記入して、医療機関にお持ちください。

 ※ワクチン接種時、予診票と「母子健康手帳」または「マイナ保険者証等」を医療機関にお持ちください。​

 ※医療機関での混雑を避けるため、予診票は事前にご記入ください。

 ※感染症予防のため、医療機関に出かける前に体温を測定し、体調を確認の上、マスクを着用してお出かけ下さい。

 

インフルエンザ関連リンク


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)