ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

マイナポイントについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年7月10日更新

マイナポイント事業について

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
選択したキャッシュレス決済での買い物やチャージによって、1人当たり最大で5,000円分のマイナポイントが付与されます(プレミアム率は25%、上限額は2万円分の買い物やチャージに対し、5,000円相当分のマイナポイントが付与)。
マイナポイントは対象の決済サービスにおいて、お買い物などにご利用いただけます。

詳しくは「総務省マイナポイント事業公式ホームページ」をご覧ください。

マイナポイント事業公式ホームページ<外部リンク>(外部のページ)

オトクなマイナポイントを手に入れよう!(リーフレット) [PDFファイル/1.47MB]

マイナポイントを利用するには

マイナポイントを利用するには次のことが必要です。

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)の取得
  2. マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
  3. マイナポイントの申込(利用するキャッシュレス決済サービスの申込み)

マイナポイントの申込は、マイナポイント事業公式ホームページ記載の「マイナポイント手続スポット<外部リンク>」で令和2年7月1日より受け付けております。(新地町でも役場町民課窓口で受け付けを行っております。)
マイナポイントの利用は、令和2年9月1日から予定されております。

マイナポイント予約・マイナポイント申込方法について

公的個人認証サービス対応のスマートフォンまたはパソコンと公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタがあれば、ご自身で予約・申込が可能です。

設定に使用するデバイスの種類 マイナポイント予約・マイナポイント申込方法
マイナポイント予約・マイナポイント申込方法
パソコン マイナポイントの予約・申込方法(パソコン版) [PDFファイル/1.13MB]
Android端末 マイナポイントの予約・申込方法(Android版) [PDFファイル/1.12MB]
iOS端末 マイナポイントの予約・申込方法(iOS版) [PDFファイル/1.18MB]

対象となるキャッシュレス決済サービス

マイナポイントの対象となるサービスはマイナポイント事業公式ホームページ<外部リンク>(外部のページ)でご確認いただけます。
なお、希望する決済サービスによっては、マイナポイントの申し込みにあたって事前登録が必要な場合がございますので、各決済サービス会社のホームページ等でご確認ください。

マイナポイントに関するお問合せ先

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号:0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分(令和2年7月から、土日祝の受付時間を~20時00分まで延長しております。)

「よくあるお問い合わせ」は総務省のマイナポイント事業公式ホームページ<外部リンク>(外部のページ)からも確認いただけます。

新地町役場でのマイナポイント予約・マイナポイント申込の支援について

必要な端末をお持ちでない方や操作方法がよくわからない方は、役場町民課窓口においてマイナポイント予約・マイナポイント申込に関する支援を行っております。

窓口開庁時間

平日月曜日~金曜日8時30分~17時15分(土日祝・年末年始を除く。)

※マイナンバーカードの休日交付窓口でも対応を行いますので、マイナンバーカードの受け取りと合わせてマイナポイント申し込みを行うことも可能です。(休日窓口を利用される場合は予約が必要です。)

マイナンバーカードの休日交付については、「マイナンバーカード受取りに関する休日窓口のお知らせ」のページをご確認ください。

必要なもの

  1. マイナンバーカード(個人番号カード)
  2. マイナンバーカードの申請時または受取り時に設定した数字4桁の暗証番号
  3. 希望する決済サービスのID、セキュリティコード(こちらは、マイナポイント申込の際に必要です。)

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請方法は、「マイナンバーカード」のページをご確認ください。

マイナンバーカードを申請済の方は、受け取り時に合わせてマイナポイント予約・マイナポイント申込を行うこともできます。(この場合、希望する決済サービスを事前に決めてから来庁いただく必要があり、決済サービスのID、セキュリティコードを確認できるものを持参してください。)

このページ先頭へ戻る


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)