マイナ保険証の積極的なご利用をお願いします!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新
マイナンバーカードと健康保険証の一体化については、令和6年12月2日から現行の健康保険証の新規発行を終了し、マイナ保険証として使用することになりました。
(現在、町で発行している紙の保険証は、令和7年9月30日まで使うことができます。)
(令和7年10月1日以降は、マイナ保険証か、紙の資格確認書で、医療機関・薬局にて受付をお願いします。)
(現在、町で発行している紙の保険証は、令和7年9月30日まで使うことができます。)
(令和7年10月1日以降は、マイナ保険証か、紙の資格確認書で、医療機関・薬局にて受付をお願いします。)
マイナ保険証を使うメリット
(1)医療機関で、過去のお薬情報や健康診断結果を確認することができ、より良い医療を受けることができる。
(2)役場窓口での、限度額認定証交付申請手続きが不要になり、高額医療の限度額を超える支払いを免除される。
(3)救急現場で、救急搬送中の適切な応急処置や病院の選定、搬送先の病院で活用される。
この他にも、日常生活の中で利用できるシーンが広がっています。
ぜひ、日頃からマイナンバーカードを持ち歩いて、積極的なご利用をお願いします。
(2)役場窓口での、限度額認定証交付申請手続きが不要になり、高額医療の限度額を超える支払いを免除される。
(3)救急現場で、救急搬送中の適切な応急処置や病院の選定、搬送先の病院で活用される。
この他にも、日常生活の中で利用できるシーンが広がっています。
ぜひ、日頃からマイナンバーカードを持ち歩いて、積極的なご利用をお願いします。

マイナンバーカードの保険証利用申し込み方法はこちら↓


