白幡のいちょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年5月22日更新
白幡のいちょう(しらはたのいちょう)
伊達政宗が新地に攻めてきた際に持っていた、いちょうのムチを逆さにさしたものが根付いたという伝説から「さかさいちょう」
とも呼ばれています。
平成3年に町の天然記念物に、平成9年には県の天然記念物に指定になりました。
平成29年5月19日(金曜日)
白幡のいちょうの木は、新緑の綺麗な色合いになっていました♪
迫力のある大きないちょうからは、何か不思議なパワーを感じます(*^_^*)
【写真をクリックすると大きくなります】
問い合わせ
- 電話 0244-62-4477 (役場 教育総務課)
- 所在地 新地町駒ヶ嶺字白薄
≫地図を表示する