ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 新地町5歳児発達状況診査について

新地町5歳児発達状況診査について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月5日更新

集団方式による5歳児発達状況診査を行います。

 新地町では、令和7年度より5歳児発達状況診査を実施することといたしました。
 5歳頃は、基本的な生活習慣が確立し、社会性を身につける重要な時期です。お子さんの成長・発達を確認する大切な機会となりますので、該当の方はぜひお受けください。発達状況診査該当の方には、約1ヶ月前に発達状況診査該当日時を個別通知いたします。詳しくは、通知内容をご確認ください。
 なお、該当となっている日時にご都合が合わない場合は日程を調整しますので、新地町教育委員会(0244-62-4477)までご連絡ください。

診査内容

○ 小児科医師の診察
○ 必要に応じて保健師・教育委員会職員等との個別相談

場  所

新地町保健センター
〒979-2702 新地町谷地小屋字樋掛田40-1
TEL:0244-62-2096

診 査 日

発達状況診査該当の方には約1ヶ前に発達状況診査該当日時を個別に通知します。

○ お子様が町内保育所に在所している保護者様には、保育所より通知配布
○ お子様が他市町の私立保育園・幼稚園・こども園等に在園している保護
  者様には、各園より通知配布または新地町教育委員会より郵送配布

5歳児発達状況診査予定

お子さんの生年月

    発達状況診査該当月(予定)

          令和2年 4月生まれ(4月2日生まれ以降)

令和2年 5月生まれ

令和2年 6月生まれ

令和2年 7月生まれ

       令和7年7月17日

       13時~

           詳細は個別に通知

 

 

お子さんの生年月

   発達状況診査該当月(予定)

令和2年 8月生まれ

令和2年 9月生まれ

令和2年  10月生まれ

令和2年  11月生まれ

       令和7年11月

       日程は調整中

           詳細は個別に通知

 

 

お子さんの生年月

    発達状況診査該当月(予定)

令和2年  12月生まれ

令和3年 1月生まれ

令和3年 2月生まれ

            令和3年    3月生まれ(4月1日生まれ)

       令和8年2月

       日程は調整中

           詳細は個別に通知

 

 ※日程は変更になる場合がありますのでご了承ください。

受付時間

 個別通知でお知らせします。
 予定の受付時間前に来所された際には、保健センター内でお待ちいただきます。ご了承ください。

持 ち 物

○ 母子健康手帳
  ※5歳の頃の保護者記録欄のご記入をお願いします。
○ 5歳児発達状況診査調査票、子どもの強さと困難さアンケート、同意書
  ※ご記入の上、お持ち込みください。

所要時間

 1時間程度の予定ですが、その日の状況により異なりますので、あらかじめご了承ください。

診査を受けるにあたって

○ 5歳児発達状況診査は、町立保育所の嘱託医に従事していただいておりますが、各医療機関の診察時間との調整の都合上、診査は平日の午後  
  に実施します。あらかじめ、ご了承ください。
○ 5歳児発達状況診査質問票は、保育所や幼稚園等の集団生活でのお子さんのご様子を伺う内容も含まれております。集団生活でご心配なこと
  がある場合は、事前に保育所や各園と相談した内容を5歳児発達状況診査質問票に記載していただくようお願いいたします。
○ 新地町では、診査の結果、支援が必要なお子さんについて、関係機関(医療機関、教育委員会等)と連携して支援を行っていきたいと考えてお
  ります。つきましては、必要に応じて診査結果を保育所・各園、関係機関と情報共有することに同意いただきますようお願いいたします。
  ご同意いただける場合は、同意書にご記入願います。
○ この年齢は、社会性(集団生活など)を身につける大切な時期です。保護者の方の悩みも複雑化しやすい頃なので、保健師、教育委員会職員等
  による相談も受けられます。

お 願 い

○ 5歳発達状況診査は集団方式で行います。
  診査日当日に体調不良のお子さんや下記に当てはまる方は、診査の日程を変更していただくようお願いします。(次の診査日に変更)

・発熱(37度5分以上)、咳、息苦しさ等の風邪症状がある方
・発疹などの症状がみられ、水ぼうそうなど感染症の可能性がある方(最近、家族や遊び仲間に麻しん、風しん、水ぼうそうなどにかかった方
 がいる場合を含みます。)