「絵本カバーでパズル作り」を実施しました(図書館)
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月12日更新
8月9日(土曜日)、絵本カバーを活用してパズルを作るイベントを行い、18名の方にご参加いただきました。
パズル作りのほか、図書館にある謎解き本やクイズの本などをあわせて紹介しました。
クイズ・パズル・謎解き本の紹介
はじめに、図書館にある迷路や探し絵、クイズ、謎解き本などについて、問題を出しながら紹介しました。
「島のなかに6が…」「この絵のちがいは何でしょう?」など、みんなで楽しく考えました☆
集めたパズル関係の本は、8月中館内に展示しています。難易度もいろいろあるので、自分に合った本を探してみてくださいね。
パズル作り
本の紹介の後は、パズル作りです。まずはじめに、パズルにする図柄を選びます。
今回はあらかじめ、図柄にあわせてパズルになるダンボールを準備しておきました。
続いて作り方の手順を、注意事項やコツなどを交えて説明していきます。
一通り説明を終えた後は、パズル作り開始です!
枠を作ったり、ピースを切る際カッターを使用するので、保護者の方と一緒に仲良く作業してもらいました。
ピースを細かくして難しくしたり、枠を可愛くデコレーションしたり、思い思いの素敵なパズルが完成しました。