新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、不安や偏見などにより、感染者やそのご家族、濃厚接触者、医療従事者等に対して、不当な扱いや嫌がらせ、いじめ、SNSなどのインターネット上での誹謗中傷といった差別的な人権侵害が起きています。こうした人権を侵害するような行動は決してあってはならないことです。国や自治体が提供している正しい情報に基づき、冷静な行動をお願いします。
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別、偏見、いじめ等の被害にあった方からの人権相談を受け付けています。困ったときは、一人で悩まず、相談してください。
また、福島地方法務局相馬支局においても、電話による相談を毎週水曜日に行っております。あわせてご利用ください。
法務大臣メッセージ(YouTube法務省チャンネル)https://www.youtube.be/RYS00qCxo-0
「みんなの人権110番」 0570-003-110
※(電話受付時間) 平日 午前8時30分~午後5時15分
「子供の人権110番」 0120-007-110
※(電話受付時間) 平日 午前8時30分~午後5時15分
「女性の人権ホットライン」 0570-070-810
※(電話受付時間) 平日 午前8時30分~午後5時15分
「相馬人権擁護委員協議会」 0244-36-3413
※(受付日時) 毎週水曜日 午前8時30分~午後5時15分