ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 中学生が「メディアコントロール宣言!!」

中学生が「メディアコントロール宣言!!」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月4日更新

尚英中学校生徒会が町内各小学校を訪問し、メディアコントロールの大切さを呼びかけました

 9月1日のお昼休み時間に尚英中学校の生徒会が、町内の各小学校を訪れスマートフォンやタブレット、パソコン、ゲーム機、テレビなどインターネットに簡単に接続できるメディア機器との上手な付き合い方「メディアコントロール」の大切さを呼びかけました。

中学生の説明を聞く児童たち

▲中学生が作成したVTRを観る小学生たち

メディアコントロール宣言を呼びかける中学校生徒会

▲メディアコントロール宣言を呼びかける尚英中生徒会

各小学校長に宣言書を提出する尚英中生徒会

▲各小学校長へ宣言書を提出

 

新地町小中学校メディアコントロール宣言

  1. 健康のために外遊びをたくさんします。
  2. SNSに友達の悪口は絶対に書きません。
  3. メディア以外に夢中になれるものをみつけます。
  4. 家族との時間を大切にします。​

 

 尚英中学校生徒会は夏休みを利用し、他の保健委員会や安全委員会、放送委員会と協力しながら作成した「メディアコントロール宣言VTR」(ビデオメッセージ)も同時に放送しながら呼びかけを行いました。

 メディアコントロール宣言の呼びかけを受けて、各小学校からも「小学生も中学生と同じ目標に向かって取り組んでいけるよう、全校児童で取り組んでいきたいと思います」と宣言に協力する返事がありました。